江戸の漢文脈 出版社‎竹林舎 ‎2012年 刊行 中野三敏 楠元六男 編

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

江戸の漢文脈
出版社‎竹林舎
‎2012年 刊行
中野三敏 楠元六男 編

執筆
中野三敏 合山林太郎 堀川貴司 大庭卓也 大谷雅夫 寺門日出男 小財陽平 山口恭子 徳田武 杉下元明 楠元六男 母利司朗 池澤一郎 深沢眞二 湯浅邦弘 福島理子 西村玲 西田耕三 長尾直茂 髙橋昌彦

◆思想へのアプローチ
近世日本の『論語』─その「誤読」の読み方─  大谷 雅夫 
近世漢文考證随筆管窺─夜半鐘声を題材として─ 長尾 直茂 
近世中期思想界における諸子百家的現象の流行  中野 三敏  
東アジア仏教のキリスト教批判─明末仏教から江戸仏教へ─  西村 玲 
漢文による歴史人物批評─幕末期昌平黌関係者の作品を中心に─  合山 林太郎 

◆懐徳堂考
幕末の漢文力─ロシア軍艦ディアナ号と懐徳堂─ 湯浅 邦弘 
松平定信と懐徳堂 寺門 日出男 
 
◆漢詩への提言
文天祥「正気歌」と十九世紀文学  杉下 元明 
『北里歌』における市河寛斎韜晦の方法─いわゆる「長慶以後の手段」について─  池澤 一郎 
頼春水の茶山詩評─『黄葉夕陽村舎詩 後編』の成立事情─  小財 陽平 
朱子学者の夢─十八世紀朝鮮の儒者と日本の儒者の詩をめぐって─  福島 理子 
 

◆諸資料の検討
和漢聯句の版本二件  深沢 眞二 
松花堂昭乗と『和漢朗詠集』─慶長十七年写本、および近世前期刊本を中心に─  山口 恭子  
『十番詩合』について─狂詩史への定位─付・本文と校異  堀川 貴司 
『日本詩選』の編纂と刊行 髙橋 昌彦 
 

◆近世小説の背後にあるもの
浅見絅斎と中国白話小説 徳田 武  
身と心─『八犬伝』にいたるまで─  西田 耕三
 

◆俳諧への視座
『奥の細道』における〈千歳の記念〉  母利 司朗 
松島は笑ふが如く、象潟はうらむがごとし  楠元 六男 
人見午寂と享保俳壇 大庭 卓也

メルカリ便で発送致します。
即日発送可能です。

#文化 #文学 #思想 #芸術 #俳諧 #小説 #漢詩 #漢文 #漢籍 #古典 #江戸 #近世

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>人文
商品の状態: 未使用に近い

残り 1 11050円

(111 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2024.12.28〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから